Q&A

AT車とMT車って?

・MT車(マニュアル)とは、マニュアルトランスミッションの車をいいます。クラッチペダル操作により、ギアチェンジが必要になります。
・AT車(オートマ)とは、オートマチックトランスミッションの車をいいます。自動的にギアチェンジをおこなってくれますので、クラッチペダルの操作はありません。AT車はクラッチ操作がない分、運転操作に自信のないかたにおすすめです。(※ギアチェンジとは自動車の変速機の歯車を切り替えること)MT車の免許では、MT車・AT車とも運転できますが、AT車の免許はAT車限定免許となります。
 ・技能教習時間は最短で普通MT車34時間・AT車31時間となり、料金は技能教習が長い分MT車のほうが高くなります。

MT車の免許を取得するか、AT車限定免許にするか迷ってます。

現在日本では、普通車のAT車普及率は約9割以上です。発進はアクセル・停止はブレーキを踏むだけ、坂道発進も簡単です。渋滞に巻き込まれてもMT車よりは疲れにくいし、エンストすることもほとんどありません。毎日通勤などで車を使用される方、お買い物で使用される方など、AT車をオススメします。
仕事で車にかかわる方、運転そのものを楽しみたい方はMT車がオススメです。ご自分の免許取得後の車生活をイメージして、お選びください。
尚、AT車からMT車への変更は指定教習所でMT車免許の審査(限定解除)を受ければ、変更できます。

指定校とは?

指定校とは公安委員会が、道路交通法に基づいて指定した、自動車教習所(自動車学校)のことです。指定自動車教習所を卒業すると、運転免許試験場での技能試験が免除されます。

教習期限とは?

教習期限は、入校して最初に受ける学科1を受講した日から9ヶ月です。仮免許の有効期限は6ヶ月ですが、たとえば学科1を受講して8ヶ月後に仮免許に合格した場合、教習期限は残り1ヶ月となります。

普通免許を持っているのですが、大型二輪の免許は取れますか?

当校では、原則として大型二輪の教習を受ける条件として、普通二輪免許所持者となっております。
普通二輪免許を取得してから大型二輪の教習開始となります。

教習期間中に免許の有効期限が切れてしまうのですが、どうしたら良いですか?

有効期限が切れる前に運転免許更新手続きを取り、更新後にお知らせください。

18歳にならないと入校できませんか?

18歳の誕生日の2ヶ月前から入校はできます。ただし、普通車の修了検定(仮免許検定)は、満18歳にならなければ受けることができません。合宿の場合は、誕生日の6日前(AT車)から入校できます。

二輪の教習の場合、ヘルメット・グローブを持参する必要はありますか?

ヘルメット・・・貸し出し用を準備しております。
(共用なので、頭に巻くタオル又はバンダナ等の持参をお願いします)
グローブ・・・バイク用グローブ又は滑り止めのついた軍手を持参してください。忘れた方は(軍手100円)は当校で購入出来ます。
* 服装は肌の露出がないように、長袖・長ズボンでの教習になります。

入校予約のキャンセルはできますか?

入校予約のキャンセルは可能です。
その場合、規約に基づきキャンセル料が発生します。

免許取消中の予約及び入校は出来ますか?

入校できますが、欠格期間を終了していないと運転免許試験場へは行くことが出来ません。

Page : [1] 1 2 3 | >>

石川県公安委員会指定 こまつ自動車学校 〒923-0036 石川県小松市平面町イ74 TEL 0761-24-3500

Copyright© Komatsu jidousha All Right Reserved.

©1976, 2009 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S9010808

- act -